ブログ一覧
-
- 2020.07.10 西洋の壁と日本の壁
- ホームページをご覧いただきありがとうございます。いよいよ夏本番を迎え、笑顔がより一層映える季節になりましたね。京都で京町屋・数寄屋建築を中心に広く左官工事を行っている「中須左官店」です。 早速ですが、西洋の建築に用...
-
- 2020.06.19 和風建築で使われることの多い黒聚楽とは?
- 黒聚楽は京都でよく使われている黒い塗り壁材です。使用前はパウダー状のようになっていて、サラサラしています。塗り壁として使うときは水を含ませ、使用していきます。 聚楽土にはいろいろな色があり、黒いものを黒聚楽土、黄色いも...
-
- 2020.06.10 土壁の土はどうして固まるのか?
- ホームページをご覧いただきありがとうございます。 走り梅雨のぐずついた天候から、梅雨入りがすぐそこまできているのを感じますね。京都で京町屋・数寄屋建築を中心に広く左官工事を行っている「中須左官店」です。 前回の記...
-
- 2020.05.20 格式ある家屋におすすめの聚楽壁とは
- 聚楽壁は昔ながらの日本家屋などでよく使用されている壁です。今でこそ全国で使用されている土壁ですが、元々は京都で多く採用されていた資材です。 希少価値が高く、なかなか手に入るものではありません。塗り壁の素材として最高品質...
-
- 2020.05.10 土壁の土って普通の土と違うの?
- ホームページをご覧いただきありがとうございます。京都で京町屋・数寄屋建築を中心に広く左官工事を行っている「中須左官店」です。 今回は”土”についてご説明したいと思います。 庭や公園にある土...
-
- 2020.04.10 壁の中に隠れる左官工法
- ホームページをご覧いただきありがとうございます。京都で京町屋・数寄屋建築を中心に広く左官工事を行っている「中須左官店」で 今回は竹小舞について触れていきたいと思います。 竹小舞とは古くから、用いられている伝統的な...
-
- 2020.03.19 聚楽壁の魅力
- ホームページをご覧いただきありがとうございます。ひと雨ごとに春が近づいてくるような気がいたしますね。京都で京町屋・数寄屋建築を中心に広く左官工事を行っている「中須左官店」です。 聚楽壁(じゅらくかべ)とは、土壁の中で最...
-
- 2020.02.26 職人の技が光る~左官工事の補修~
- 割れやキズ、汚れ、カビ、はがれ、変色など、左官工事において、それらを補修することは、職人にとって、腕の見せ所ともいえるところです。。補修工事ができれば一人前といっても過言ではありません。 今回は、「亀裂」「キズ」「カビ...