ブログ一覧
-
- 2022.05.20 左官工の腕次第では壁にデメリットが発生するケースも!
- 京都を中心に左官業務を行っている中須左官店です。 近年、左官工の数が年々減ってきています。若い方で左官技術をマスターする機会も減ってきていて、それだけ職人の技術継承が課題となっています。 左官工次第で綺麗な壁に仕上が...
-
- 2022.04.20 左官工事に携わるうえでのこだわりが人気
- これまで数多くの左官工事に携わり、利用されたお客様から絶大な評価を受け、人気となっているのが中須左官店です。 中須左官店には、左官工として多くの経験と実績のある職人が在籍しており、毎日その腕を存分に振るっています。 ...
-
- 2022.03.18 左官工事とは?
- 左官工事とは、左官職人の手によって、建物内の壁や外壁などを塗っていく工事のことを言いますが、左官職人の技術が問われものとなっています。 左官職人の技術が高いと、デザイン性が高くなんとも言えない風情のある壁が完成しますが...
-
- 2022.02.18 数寄屋建築や京町屋建築などを得意としていておすすめ
- 中須左官店では、今は珍しい歴史のある数奇屋建築や、京町屋建築などを得意としている職人が在籍しています。 このような建築様式を中須左官店の大きな特徴として、これまで多くのお客様がこの形式で住居や店舗を建築され、愛着を持っ...
-
- 2022.01.20 和食店に聚楽壁が好まれる理由とは?
- 和食店をはじめとした和を大事にする施設では、聚楽壁による塗り壁が主流になっています。 料亭や茶室、高級旅館などの客室でも使用される聚楽壁は非常に素朴な質感になっていて、どのような施設でもイメージを損なうことがありません...
-
- 2021.12.20 黒聚楽はどんなケースで使用するのに向いている?
- 京都に拠点を置く中須左官店では建物の外壁、内壁、塀などの左官工事を行っています。弊社で取り扱う一つの素材として黒聚楽があります。 黒聚楽は聚楽土の中で黒土を使う材料です。 調湿機能も備えているものの、色みが濃いという...
-
- 2021.12.20 黒聚楽はどんなケースで使用するのに向いている?
- 京都に拠点を置く中須左官店では建物の外壁、内壁、塀などの左官工事を行っています。弊社で取り扱う一つの素材として黒聚楽があります。 黒聚楽は聚楽土の中で黒土を使う材料です。 調湿機能も備えているものの、色みが濃いという...
-
- 2021.11.19 土壁が日本で多く採用されている理由とは?
- 日本は昔から家屋だけでなく、外壁など様々な場所で土壁を使用するケースが多いです。 最近でこそ、洋風の建物が増えてきて、サイディングボードを使った施工が増えていますが、それでも和を基調とした建物や店舗などは相変わらず土壁...